PICK UP
事業内容
不動産売買仲介・買取・賃貸管理・任意売却・
相続財産管理・再販企画・施工・監理
売買仲介・自社物件の販売企画


「より良い物件を、少しのお客様に」をモットーに、
お客様一人ひとりに向き合ったサービスを提供します。
不動産の売却・購入は基興住宅販売㈱にご相談ください。
2026年で創業30年を迎える当社は、少数精鋭のメンバーがそれぞれの強みを活かし、お客様と共に様々な不動産取引を行ってきました。
取引完了後もお客様から様々なご相談を受け、長いお付き合いをいただいている事に感謝をし、今後もお役に立てるよう努めさせていただきます。
また、自社による新築戸建の企画・販売、「基興流」リノベーション物件を企画・販売も行っています。
ぜひ施工例もご覧ください。
賃貸管理

賃貸管理
居住用物件はもちろん、事業用店舗事務所、駐車場・コインパーキング、
ロードサイド物件等、様々な賃貸物件に対応させていただきます。
入退去・賃料の管理等の一般的な管理業務にとどまらず、
オーナー様の大切な資産を守り・活かすため、あらゆる場面で、様々な提案をさせていただきます。
ファミリータイプ・ワンルーム等の一般的な居住用賃貸物件はもちろん、店舗や事務所、
月極駐車場、コインパーキングの運営管理、ロードサイド物件の活用等も行っています。
まずはお気軽にご相談下さい。
相続財産管理

昨今どこにでも発生する問題「空き家対策」、
いわゆる相続財産不動産の再生利用を提案させていただきます。
お客様の大切な相続財産の交通整理を行い、分かりやすいように、
お客様と相続財産との関係性について簡単に図面化していきます。
同時に、相続不動産の再利用に向けた最適価値を提示させていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。
会社概要
基興住宅販売のホームページをご覧いただき、
ありがとうございます
わたしたちは1996年より、地元・神戸に根を下ろし、阪神間にとどまらず、全国の不動産取引に関わってきました。
わたしたちの強みは、小さい会社である事です。 皆で常に相談、意見のぶつけ合いをし、「基興住宅販売だからこそできる事」を共有し、 ひとつひとつの物件の企画・販売等を行ってきました。
そして、小さい会社であるがゆえに、
足りない部分もあります。
その足りない部分を補い、同じ方向性を持って
一緒に仕事をしてくれる、
工務店等の沢山の協力会社がいます。
これからもこの「基興流」の仕事を徹底し、
お客様に満足・喜んでいただける不動産取引を 提供させていただきます。
- 会社名
- 基興住宅販売株式会社
- 代表者
- 代表取締役 金本 弘毅
- 所在地
- 〒657-0042 兵庫県神戸市灘区烏帽子町3-4-15
- TEL
- 078-871-7772
- FAX
- 078-871-7930
- 設立
- 1996年(平成8年)4月9日
- 免許番号
- 兵庫県知事(6)第10193号
- 所属団体
- 全国宅地建物取引業協会・近畿不動産流通センター
- 業務内容
- 不動産売買仲介・買取・賃貸管理・任意売却・相続財産管理・再販企画・施工・監理
- 定休日
- 毎週 火曜日・水曜日(他、夏期休暇・年末年始)
MAP
個人情報保護方針
基興住宅販売株式会社は、お客様からの信頼とご満足を第一に考えた企業活動を基本とし、
お客様からお預かりする個人を特定できる様々な情報の保護を重要な問題と考えています。以下にその取扱について明記いたします。
当社の定める個人情報とは、以下の情報のことを指します。
氏名
生年月日
住所
性別
電話番号
電子メールアドレス
本サイトへのアクセス記録
その他の記述、または個人別に付けられた番号
記号その他の符号などの個人を識別できる情報
さらに、当該情報だけでは識別できないが、他の情報と容易に照合することができ、それによって当該個人を識別することができる情報も含みます。
本サイトの一部のページでは、お客様の必要に即したサービス提供等の目的のために、1.で示した個人情報をお伺いする場合があります。
当社は、お客様からお預かりした個人情報を、あらかじめその明示した目的、趣旨の達成に必要と考えられる範囲においてのみ利用させていただきます。
当社は、外部企業にお客様の個人情報の処理等の業務を委託するに際し業務委託先には外部漏洩や改ざんのないよう適切かつ最善の情報保護措置を講じるよう厳守させ、
これにより、お客様の個人情報の取扱に関して万全を期しています。
お客様が、ご自身の個人情報の照会、訂正、削除等を希望される場合は、当該ご請求がお客様ご本人によるものであることを確認した後に、合理的な範囲と期間内で、すみやかに対応させていただきます。
当社は、お客様の個人情報、およびその管理に関して適用される全ての日本国法令等を遵守するとともに、常に適切かつ最善の情報保護措置を維持・改善します。